サイトアイコン Wordvice

研究の限界と代替案を提示する方法

こんにちは!英文校正ワードバイスです。

どんな研究にも「限界」または「制限」があるものです。研究の限界は、研究デザインや方法論の制約のために存在する可能性があり、これらの要因が研究の所見に影響を与える可能性があります。研究論文の制限を明確に認識し、ジャーナル編集者、研究者、または一般の読者に対し、これらの制限を理解しているかどうかということを示す必要があります。研究から導くことができる結論に対してどのような影響を与えるか気付いてもらい説明する必要もあります。

この記事では、研究の限界について英語論文を書くためのガイドラインをご紹介します。よくある制限の例と、またこの情報を上手に説明していくためのテクニックをご紹介していきます。

自分の研究論文の中に限界を含めるべきか?

研究の制限を提示することで、その潜在的な弱点に注目させることにもなります。研究者や査読者が問題を特定する前にそれらを論文の最後に記すことによってあなたの研究が指示されることにもなります。さらに、研究の限界を指摘することにより、研究の弱点の影響を徹底的に考慮し、研究トピックを深く理解していることが伝わります。すべての研究が限界に直面しているため、これらの限界を正直に詳述することは研究者と批評家対しその問題を無視するよりもはるかに大きな印象を与えることでしょう。

研究論文のどこの箇所に限界について記すのが良いか?

制限の中には研究を始める前からそれが明らかである場合もあり、もしくは、研究実施をしていく中で明らかになることもあるでしょう。研究デザインか方法論かに関わらず制限が予期されたかどうかについて、明確に特定され、ディスカッションセクション(論文の最終セクション)で議論されるべきなのです。
具体的には方法論の長所について強調した後で、このセクションの冒頭に研究の制限を説明する箇所を設けるようにしてください。 研究成果を深く分析する前にあなたの限界を議論することにより、その論文の読者が将来の研究にどのように適用できるかを理解するのに役立つでしょう。

研究の限界とはどんなものがあるのか?

研究の制限が存在する理由はいくつかあります。 大きく分けて2種類のカテゴリーがあり、方法論に起因するものと研究者との問題に起因するものがあります。

方法論に起因する制限の共通点

方法論的問題に起因する制限は、潜在的な問題を明確かつ直接的に特定しこれを解決する方法を示唆することによって対処することができ、今後の研究で取り上げるべきでもあります。 研究者が研究から得られる結論に影響を及ぼす可能性のある主要な潜在的な方法論的な問題は次のとおりです。

主題に関する事前リサーチ研究(previous research studies)の不十分さ

先行研究の引用および参照は、論文または研究の文献レビューの基礎を構成します。これらの先行研究は、調査している研究課題の理論的基礎を表すことになります。 しかし、研究トピックの範囲によっては、論文に関連する事前リサーチ研究には限りがあるかもしれません。特定のトピックに関する事前研究(prior research)がほとんど、またはまったくない場合は、まったく新しい研究タイプを開発する必要があります。 この場合、限界を発見することは、先行文献の新しい格差を特定し、研究分野におけるさらなる発展の必要性を提示する重要な機会と考えられます。

研究者たちの共通の制限とは

個人の直接的な過失であろうとなかろうと、研究者または研究者に関連する状況から生じる制限にも取り組むべきであり、これらの制限を減らすための救済策として、仮説的な研究および将来的な研究の両方を提案していく必要があります。

制限の議論をオーガナイズするための手順

研究の限界を議論するときは、単にあなたの限界を列挙して記述するだけでなく、これらの限界が研究結果にどのように影響したかを説明してください。 あなたの研究には複数の制限があるかもしれませんが、研究の質問にどのように直接的に関係して影響するかを指摘し、説明する必要があります。

制限セクションを3つのステップに分けることをお勧めします。

研究の限界を論議するために使用される一般的なフレーズ

研究の限界を紹介し、記述するために頻繁に使用されるフレーズ等は以下を参考にしてください。

その他、学術論文作成に関する関連資料

参考資料

Pearson-Stuttard, J., Kypridemos, C., Collins, B., Mozaffarian, D., Huang, Y., Bandosz, P.,…Micha, R. (2018). Estimating the health and economic effects of the proposed US Food and Drug Administration voluntary sodium reformulation: Microsimulation cost-effectiveness analysis. PLOS. https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1002551

Xu, W.L, Pedersen, N.L., Keller, L., Kalpouzos, G., Wang, H.X., Graff, C,. Fratiglioni, L. (2015). HHEX_23 AA Genotype Exacerbates Effect of Diabetes on Dementia and Alzheimer Disease: A Population-Based Longitudinal Study. PLOS. Retrieved from https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1001853

ワードバイスの投稿論文専門英語校閲サービス

英文校正ワードバイスでは、平均8年の校正経歴を誇る熟練のネイティブ校正者が、最短9時間から論文校正いたします。投稿予定のジャーナル規定に合わせて論文のフォーマット調整も無料で行います。

学術論文日英翻訳学術論文英文校正よくある質問サービスご利用案内お役立ち情報

英文校正・日英翻訳ならワードバイスをご利用ください!
リソース記事 | 学術論文英文校正 | 学術論日英翻訳 |大学課題添削サービス料金よくある質問