サイトアイコン Wordvice

自己剽窃: 自分の執筆文書なら再使用できるの?

インターネットの到来で、学術文書を含め、あらゆる文書の内容を検索したり、コピペ作業が非常に簡単に出来るようになり、大学や出版社は盗用防止対策に力を入れています。その為、ほとんどの学生や研究者は、他人の執筆文を自分の執筆文として使用するのは非倫理的である上、自己の学歴に大きな打撃を与える得る事を承知しています。

ただ、たとえ自分自身のアイデア、研究、言葉だけを使用したとしても、自分で自己盗用をしている事を研究者たちは気づいていないかもしれません。おそらく“自分で自分の盗用なんておかしい”と思うかもしれません。それは、故意にでも知らず知らずにでも、過去の業績をあたかも新しい業績のように読者に思わせてしまうのは“自己剽窃”と呼ばれ、通常は、他の盗用と同じくらい深刻な盗用と見なされます。

自己剽窃とは、いったい何?

自己剽窃とは、既に提出済み、出版/公表済みの自己の文書を引用文献の記載無くして再使用する事です。それは過去の文書で使用したデータ、全文書、文書の一部、グラフを全て含めます。本来、再使用された文書が、あたかも新しい原稿であるかのように読者に思わせてしまうのであれば、それは自己剽窃なのです。

アメリカ心理学会は自己剽窃を“非倫理的”、虚偽、著作権違法行為になり得ると表現しています。しかしながら、全ての文章やデータの再使用が非倫理や不法行為であるとは限らず、自己文書の再使用が許可される内容や度合いに関して、出版社や研究者の意見が必ずしも一致しているわけではありません。そこで、BioMed Centralが出版倫理委員会(Committee on Publication Ethics/COPE)と共同で、編集者の為の文書再使用に関するガイドラインを最近になって開発し、その後も常に改善を続けています。たとえあなたが大学院学生や、自己研究を出版する執筆者であっても、ここで記載する内容には自己剽窃を避ける為の全知識が詰まっています。

目次:

  1. 明らかな自己剽窃のケース(Obvious cases of self-plagiarism)
  2. それほど明確でない自己剽窃のケース(Less obvious cases of self-plagiarism)
  3. 自己剽窃が問題になる理由(Why is self-plagiarism problematic?)
  4. 再生利用が承認される場合(When is recycling work acceptable?)
  5. 自分で自分の剽窃・盗用を避ける方法(How do you avoid plagiarizing yourself?)

明らかな自己剽窃のケース(Obvious cases of self-plagiarism)

以下の記載は明らかな剽窃・盗用のケースです。如何なる学術研究においても絶対にしないように。

それほど明確でない自己剽窃のケース(Less obvious cases of self-plagiarism)

明記しないで自己の学術文書を使用する事が、明らかな自己剽窃とも言えない灰色(グレー)の領域にあてはまる場合もあります。以下のケースで、使用や引用をしたり他の執筆者の業績を参考にする際、してはいけない注意点を説明します。

かいつまんで自己剽窃が問題になる理由(Why is self-plagiarism problematic?)

自己文書を再使用する執筆者の為に、自己剽窃が問題になる幾つかの理由を取り上げてみます。

再生利用が承認される場合(When is recycling work acceptable?)

以下の場合は、自己文書の再利用が許可されます。

(1)必ずその箇所が論文や学術文書で必要な場合
(2)文書内で、過去の文書の引用を明確に表示している場合。

外国語で執筆した出版記事を英語に翻訳して、国際研究コミュニティで読めるようにするのはオーケーです。でも、以前に出版されたことが無いような振りをするのはよくありません。

すなわち、例えば外国語版と英語版を別の文書として自己の出版物リストに記載するのは許されません。本を執筆したり、今まで研究してきた課題を本の一部に執筆したりする時、過去の出版文書を参考にする事があるかもしれません。そのような場合は、正しく引用文献を明記して、編集者と出版社に、自己の過去の出版された(出版されていなくても)どの文書のどの箇所から引用しているかを伝えれば問題ありません。更に、過去の文書に深く関わった執筆者全員に文書を再使用する旨を伝え、事前許可を取る事を忘れないように。

自己剽窃を避ける方法(How do you avoid plagiarizing yourself?)

ここでは、うっかりとしてしまう自己剽窃を避ける為の簡単なガイドラインをご案内します。

英文校正・日英翻訳ならワードバイスをご利用ください!
リソース記事 | 学術論文英文校正 | 学術論日英翻訳 |大学課題添削サービス料金よくある質問