こんにちは!英文校正ワードバイスです。先日3月21日16時、Youtubeのライブ配信を通じて開催いたしました「論文Abstractの書き方」に関するWebinarはご覧いただけましたでしょうか?
- ワードバイスによる無料英語論文執筆ウェビナー開催!(3月21日)(終了)
講師のKevinや当社スタッフ一同緊張して迎えた初のウェビナーでしたが、開催前より予想以上に多くのお問い合わせや資料の申請をいただき、当日も多くの皆さまにご参加いただきました。今後は、定期的に、時期(アドミッションシーズン・論文シーズンなど)や視聴者の皆さまからのご意見を参考に、様々なテーマ(英語論文の執筆、論文投稿、海外大学・大学院留学エッセイ対策、奨学金申請書作成ガイドなど)でセミナーを開催していく予定です。開催のお知らせは当社ニュースやSNSを通して行いますので、ぜひこまめなチェックをお願い致します。
論文アブストラクトの重要性
常々強調していますが、研究論文におけるアブストラクトは最も重要なパートと言うことができます。アブストラクトは、読者にとっては自分に必要な論文を選別する際の手段となり、ジャーナルエディターにとっては掲載論文を選ぶ際の最初の資料ともなるからです。
しかしながら、研究論文に限らず、文章の要点を指定分量で的確にまとめる作業は決して簡単なものではありません。特に英語論文の執筆に慣れていない初心者の場合は、効果的なアブストラクトとはどういうもので、どのような内容を書くべきなのか掴めないまま、執筆に苦労してしまうケースもよく見られます。
今回のウェビナーは、Wordviceのシニアエディターかつ学術コンテンツの総括マネージャーをしているKevinが、英語で論文を書く学生や研究者の皆さま、どなたにとっても重要なアブストラクトの書き方を、基礎からガイドする趣旨で行われました。アブストラクトに求められる役割、具体的な構成と各部分の内容、作成上気を付けるべきポイントなどを例を挙げて説明し、加えてキーワード選びのコツや間違いやすい英語表現などの役立つ知識も合わせて提供させていただきました。論文執筆の解説本を一から読むのが面倒という方も、映像ですっきりと整理することができます。
長く厳しい研究と分析の過程を経て完成させた論文が十分に真価を発揮できるよう、効果的なアブストラクトを完成させられるように頑張っていきましょう。
第1回ウェビナーの内容整理
- Abstractの概要と目的
- Abstractの種類
- Abstractの構成
- 研究の背景と動機
- 問題の提起
- 研究方法
- 結果
- 結論
- 詳細なAbstractサンプル
- ドラフトを書いた後のチェックポイント
- キーワードの選び方・使い方
- よくあるライティングミス
ワードバイスYoutubeチャンネルのご紹介
今回のウェビナーを含め、これからも様々な英語学習・ライティング学習コンテンツをYoutubeチャンネルから更新していますので、興味のある方はお知らせ&チャンネル登録が便利です。
WordviceオリジナルYoutubeチャンネルはこちら!
さらに、今ご覧の英文校正ワードバイスのリソースページでは、論文の書き方やタイトル・キーワード選びのコツ、ライティングの目的に合わせてよく使用されるフレーズや例文集など、実用的なリソースを日々更新しています。動画付きの記事では動画と合わせて活用いただける内容整理やネイティブエディターによる詳しい解説も併記しておりますので、スキマ時間にも効率的な英語学習にお役立てください。
ウェビナー関連リソース動画の紹介
WordviceのSNS
ワードバイスのSNSを通して、お得なお知らせや日々のコンテンツ更新情報をいち早くお届けしています。ぜひフォローしてみてください!
Wordvice on Facebook: https://www.facebook.com/wordvicejapan/
Wordvice on Twitter: @wordvicejp
Wordviceの多国籍サイト
英文校正ワードバイスは、世界6カ国を拠点に、投稿用論文・受験用英文エッセイに特化した英文校正サービスを提供しています。こちらのリソースの内容を英語で読んでみたい方は英語サイトより同じ記事が確認できますので、ぜひご活用ください。
ワードバイスの英文校正サービス
ワードバイスなら、英語論文・海外留学用エッセイ・TOEFL対策ライティング・ビジネス英文校正などすべての英文を、分野別専門のネイティブ校正者がブラッシュアップいたします。お見積りと注文は24時間オンラインで受け付け中!